おもろい身体
先ほどまで 八卦掌の稽古。
最近 新しい方(女性)が上がってこられ
私も 少し指導っぽいことが始まりました。次の級に上がるためには 指導も含まれるそうです。
その新しい方から 最後 ペアでほぐしをした時
いきなり 「どうやったら 体力つくんですか?」って
「えーーーー???なんで???」って聞き返すと…
「いやーー この前 5段の女性の方とほぐしをした時の体と似てるので」
「えーー そうなん あの◯◯さんと同じって!めっちゃうれぴーーー 」
一目置かれているあの先輩と同じって
へへへ〜 今日はとってもハッピー。
そういう私も 別のところでは
今の体にNGを出されることがある。
からだの向き 不向きはある
ってことになるのかな。
確かに出来ると面白いし楽しい。
出来ないとつまらないし面白くならない。
そして、考えもせず、努力もせずに、
なんなくやれてしまうのは さらに いい。
自分に向いているものであれば、
コツなど容易く掴め、
さほどの努力もせずにそこそこ出来てしまう。それがセンスというものでしょうか。
世の中にはそういうこと、そういうものが山のようにある。
私は身体というものは
早い上達のためには身体を器用にすることも大事だと思うので
いろいろな動きをやってみる事はいいことだと思う。
これは 中国武術やヨーガでも同じこと。
一種目にしぼってやっている人より、色々な種目をバランスよくやっている人の方が圧倒的に早く上達しているのをよく見かけ る。
私の結論、
好き嫌い、向き不向きに関係なく、どれもバランスよくやるのが一番だと思う。
もちろん 特化していくことも大事ですが
いいじゃないですか
いろんなことやって おもろい身体になるのも。
これでいいのだ。
0コメント